今日これ作りました。

布小物を作るのが大好き。作り方を無料公開。作ったもの、作り方の備忘録。

解いたプルオーバーをどうやって編むか考える。

 本ページはプロモーションが含まれています

みなさん、こんにちは。yama-cheです。

今日は『解いたプルオーバーをどうやって編むか』考えました。

 

 

以前編んでいた、糸を一度もも切らないプルオーバー。その糸を解きながら何か違うものを編んでいこうと思います。

www.yamache.com

 

 

【木綿100】という糸を使って編んで解いてを繰り返していますが、あんま糸割れもせんし、やわらかい触り心地で優秀!すごいホコリは出るけどw

 

まずはシンプルに方眼編み。

シンプルすぎて、編みよる途中で飽きそうな気がする。

f:id:yamache:20250520084005j:image

 

透かし編みのスパイシーパターン。
f:id:yamache:20250520084001j:image

f:id:yamache:20250520083957j:image

スパイシーパターンは以前購入したを参考に編んでみました。

色を変えずとも、いろんな編み方なので飽きずに編めるのがいいかも~

 

適当に少しずつ編んでみましたが、どんな形にしたいか思いつかんかったので、また色々編んでみようと思います。



最後まで読んでいただきありがとうございました。


★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してもらえると嬉しいです😆
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
PVアクセスランキング にほんブログ村