作ったもの
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『タオルよだれかけ』を作りました。 4か月甥っ子のヨダレがものすごい!w 水のトラブル♪クラシアンに電話した方がいいんじゃないかと思うほどの量のヨダレです。w 実家で遊んでいたのですが、よだれかけがビチャ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ボックスマスク』を作りました。 次女が気に入ってくれたボックスマスク。 今日使ったのを、また明日も使いたいけ洗濯間に合う?って。 嬉しいけど、めんどくさいので、追加をとっとと作ることにしました。w と…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『消しゴムランドキット』を作りました。 キットの中に型も入っていたのですが、使いにくそうやったけ、普通に粘土みたいに作る方がよさそう。 粘土みたいな感じでコネコネしたら、柔らかくなります。形を作って…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。『グーフィのサロペット』を仕上げました。 ▼胸当て▼ 肩紐を縫い付けて、胸当て部分は見返し+バイアスをつけて始末しようかと思っていたのですが、三つ折りに変更しました。 理由は長ーいバイアステープが必要になるか…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『グーフィ用のTシャツ』を作りました。 グーフィがサロペットの下に着ているTシャツ。 中心で色が変わってあって、さらに首周りの色の変わってあります。 Tシャツって、本体部分と首周りの部分って生地の種類が…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『サロペットの模様』を作りました。 グーフィのサロペットの模様はこんな感じ。 ひたすら、ひたすら、ひたすら、四角を縫い合わせていくだけ〜♪ ミシンでガー!っと縫うけちょっとズレたりするんやけど、どうせ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーロンパース』の着画をご紹介。 アレンジしたベビーロンパース。 すっぽりかぶるタイプ。まだいっつも寝とる時期やけ、首の後ろにボタンをつけるのは嫌だったので、前を開けることに。 60サイズの型紙を使…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーロンパース用の生地を裁断』しました。 子どもブティッククチートという本の型紙を使ってベビーロンパースを作ることに。 この本は子ども服がメインで、ベビーはおまけ的な感じ。 作ったことなかったので…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『妹用のステテコ』を作りました。 裁断していた生地を縫いました。 www.yamache.com 150サイズの型紙で大人用のんが作れるかっていう話やったんですけど、結果 はいりました!(我が妹) タイトじゃないし、ゆっ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『夫の枕』を作りました。 枕を作ったといっても、既製品を解いて仕立て直しただけ。 高さと硬さが安定しないのが、お気に召さなかったらしいので、綿が逃げないようにCの字にステッチを入れました。 赤ちゃん用…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『枕カバー』を作りました。 夫が枕好きで、しょっちゅう枕を買い直します。笑 枕カバーも一緒に買うこともあるのですが、今回は作ることに。 前回購入した枕は特殊な形だったので、カバーを作りませんでした。 …
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『妹用のパジャマズボン』を作りました。 妹は産後で家におることも多い。 ゆったりと履けるようなルームウェア?ステテコ?ショートパンツ?とにかく短めのおズボンを甥っ子とお揃いで作ってあげよう! 妹は小さ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『夏祭りごっこ』の準備をしました。 最近SNSでもよく見かける『お家縁日』や『お家夏祭り』。 お祭りっぽいご飯を用意したり、ちょっとした出店ごっこをしたりと楽しそう。 うちの3姉妹は小学生なので、準備する…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『長女がヘアバンド作りをする』のを見守りました。 自分で選んだ生地で、まずはヘアバンドを作るって。 www.yamache.com 作り方を教えてーって言われたけど、とりあえず自分で調べてみてもらうことにしました。 …
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『生地』を買いに行きました。 ファッションセンターサンキの手芸コーナー。 カットクロスも手頃な価格なので購入しやすい!!! 長女がなんか作ってみたいということで、生地を一緒に選ぶことに。 生地の厚みと…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『組紐ブレスレット』を作りました。 組紐のやり方をSDGSな貝殻ブレスレット作りで学んだ娘たち。 www.yamache.com 実家にあったカラフルなコードを使って組紐ブレスレット作りをしました。 我が母が先生になって…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『フィギュア制作イベント』に参加しました。 フィギュアと言っても、オーブン粘土で好きに作っていいよ〜っていう感じのイベント。 先生はフィギュア原型師の岩倉圭二先生。 北九州の方らしくて、ワンピースとか…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『市のイベント』に参加しました。 貝殻を使ってアクセサリーを作るというイベントです。 拾った貝殻を活用してSDGSなアクセサリーを作ります。 今回は貝がら、麻紐、綿の紐、ボタン、ビーズを使って作る説明を受…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーパンツ』を作りました。 妹用にステテコを作り、それとお揃い生地で甥っ子にロンパースを作りました。 ロンパースはなんかいい具合にならんで、結局ボツにしました! で、30cmくらいのハギレが残っとった…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ステテコ』を作りました。 甥っ子と妹にお揃いで作るためのステテコ。 ポケットなしなので、とっても簡単スピーディに完成。 メンズ用Lサイズですが、割とスリムな形。丈が長め。 これはいい感じやけど、ロンパ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ロンパース』を作りました。 首回りが真っ直ぐの形やけ、苦しそうに感じて少しゴムを緩めに。 まるっこい形でかわいいけど、脇の開き具合も狭くて、着せにくいかも。 股下のプラスナは着てみて良さそうなら付け…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『猫柄の生地を裁断』しました。 やっぱり、赤ちゃん生まれるとお揃いしたくなるよね!ってことで、お揃い生地で何かを作ろうと思います。 実際に作ったものを見て、自分でも作ってみたい!と思ってもらえたらい…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『120サイズのブラウス』を作りました。 いつものお気に入りパターンを使用。 女の子のシンプルでかわいい服 (Heart Warming Life Series) 作者:村田繭子 日本ヴォーグ社 Amazon 女の子のシンプルでかわいい服よ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『小3次女パジャマ作り』をしました。 夏休みになると、ミシンで何か作らせています。 去年作るつもりで作りそびれたパンダの生地を出していたら、次女が自分が作りたい!って。 裁断は、まだ難しいので私がする…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『プリンセスフェルトマスコット』を作りました。 今日は周りに挟み込むフリフリをどうしようかなーと。 全部にするか、 ドレスっぽく下だけにするか。 吊るせるようにリボンつけようかなー。と思ったけど、子ど…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『マスコットをミシンで叩きつけ』をしました。 周りを黒い糸でどんどん縫い付けます。 はい、もう4つとも縫えた! 早い早い!笑 ここからは装飾ターーイム! トーションレースとスパンコール。どっちもダイソー…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『プリンセスのフェルトマスコット』を作りました。 この前、プーさんのリースを作ったのですが、その本にのってあったプリンセスも作ってー。と我が家のプリンセスが言い出しまして。笑 なんと嬉しいことに影!…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ラグランスリーブパーカー』を作りました。 裁断しておいたラグランスリーブパーカーの生地を縫いました。 ラグランスリーブパーカーって、セットインスリーブに比べると、かなり縫いやすい! 初めて子どもにお…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ラグランスリーブパーカーの型紙』を作りました。 学校やお出かけ先とかで、エアコンがガンガン効いて肌寒い時ってありますよね。 今日はそういう肌寒い時に活用するための薄手パーカーを作ることに。 型紙は …
みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『生地を裁断』しました。 甥っ子と妹にお揃いの生地で何かを作りたい! 2mのカットクロスを使用して、2人分を裁断しました。 ステテコは大人用のLサイズ。去年父用に作ったときの型紙。 少し丈も長めやし、ゆっ…