今日これ作りました。

布小物を作るのが大好き。作り方を無料公開。作ったもの、作り方の備忘録。

作り方

作り方をご紹介します。

ベビーフォト用のぬいぐるみの作り方説明しました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『ベビーフォト用のぬいぐるみ作り』の説明をしました。 妹が出産まであと2週間。出産前にハンドメイドをしてみたいということで、作り方を教えました。 赤ちゃんの横に置いて、大きさを比較できるようなぬいぐる…

抱っこ紐用よだれカバーの作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『抱っこ紐用のよだれカバー』の作り方をご紹介します。 www.yamache.com 妹が来月出産予定で、オバ代表としてベビーグッツを色々作っています。 よだれカバーはサイズも小さいし、直線ばかりなので作るのも比較…

ランドセルの上から背負う!ナップサックタイプ体操服袋の作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。今日は『体操服袋』を作りました。 ランドセルの上から背負えるタイプのものです。 我が家の長女、次女はこのタイプを愛用。 もう丸っと2年使って色落ちしてきたし、新しいのを作ることにしました。 簡単に作り方をご紹…

柄に方向がある生地で作る時の絵本バッグの作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『絵本バッグ』を作りました。 三女が春に入学。小学生の必須アイテム絵本バッグを作りました。 生地は三女チョイス。本当はもっとおしゃんな生地で作りたかったけど、使う本人が気に入ったのが1番いいよね。 切…

フェイスタオルで作る!絞りやすい雑巾の作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『絞りやすい雑巾』の作り方をご紹介します。 雑巾100均で3枚セットとかで売られよるけど、使い古したタオル使ったらエコ!子どもの気に入っとったタオルで作っちゃったら、お気に入り柄の雑巾で楽しくお掃除出…

3way!小さいお人形用。お布団トートの作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小さいお人形用のお布団トート』の作り方をご紹介します。 ポケットメルちゃん、リンキーココが我が家にやって来て、持ち運び用&収納用の小さいバックを作ってあげることに。ついでにお布団っぽくしたら、『…

【作り方】コンパクトに持ち運び!コンビニレジ袋サイズのエコバッグ

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小さめエコバッグ』を作りました。 母にプレゼントしたところ、このサイズを気に入ってくれたので、もう何個か作ることに。 急にちょっとだけ買い物するとき用にちょうどいいサイズです。 せっかくなので作り…

【作り方】裏地なしランチョマット作りました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ランチョマット』を作りました。 ランチョマットは1枚仕立てにしました。オックス程度の厚みがあれば、私は1枚で作ることが多いです。洗濯後すぐ乾いて欲しいので。 今日はランチョマットの作り方をご紹介しま…

【作り方】小学生用、給食袋セット

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『給食袋』を作りました。 我が家でブームのパワーパフガールズ柄! 普通の片しぼりの巾着です。小物入れとしても使えますよ〜 今日は給食袋の作り方をご紹介します。 ー準備するものー ・生地110cm幅×50cm(袋…

【ハギレ活用にも】コースターの作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『コースターの作り方』をご紹介します。 コップの下にひくコースター。水滴を吸ってくれたり、熱いコップから机を守ってくれたりしますよね。 今回は1枚の生地で簡単に作る方法をご紹介します。 ー出来上がりサ…

手ぬぐいの端処理をしました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『手ぬぐいの端処理』をしました。 ふるさと納税でシャインマスカットが届いたのですが、手ぬぐいも一緒に入ってありました。 とりあえず、洗濯したら、端がほつれてきちゃいます。 手ぬぐいって、切りっぱなし…

【ハロウィン飾り】簡単かわいい!てるてるジャックオーランタンの作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『てるてるジャックオーランタン』を作りました。 小さいカボチャ作ろ〜と思って、いつもながら適当に作っていたら、途中でてるてる坊主みたいになりました。 この感じめっちゃ可愛いやん‼︎ってことで、作り方を…

【ハギレ活用】人形用切り替えトートバッグの作り方

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『人形用トートバッグ』を作りました。 帆布の小さなハギレがあったので、ちょうどよく活用出来そうな人形用のトートバッグを作ることにしました。 人形のものって生地ちょこっとしか使ってないのに、結構高いで…

【作り方】枕と掛け布団作りました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は先日作ったクーハンとおそろいで使える『枕と掛け布団』を作りました。 クーハンと同じ生地でセットで使うのが可愛いですよね! 【作り方】お人形ソランちゃんのクーハン作りました。 - 今日これ作りました。 表…

【作り方】お人形ソランちゃんのクーハン作りました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『お人形用のクーハン』を作りました。 クーハンって可愛いですよね〜!赤ちゃんを持ち運べるカゴみたいな! お人形用に持ち運べる、遊べる、片付けられる! このレトロなパンダ生地がまたかわいい〜! ー作った…

【リメイク】アイロン台のカバーを作りました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『アイロン台カバー』を作りました。 接着芯つけるときに糊が付いたり、アイロンのスチーム設定間違ってびちょびっちょにしたり、我が家のアイロン台なかなか過酷な仕事されてます。 ー作った理由ー とにかく、…

運動会準備!体操服のゼッケンをつけました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『体操服のゼッケン』をつけました。 運動会前になると、幼稚園からゼッケン?名札?をつけるように言われます。 長女の時から考えると、今年で6回目。今まではダイソーに売ってあるゼッケンを付けていました。 …

【編み物】ピコット編みの練習しました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ピコット編みの練習』を作りました。 編み図を見ていると編み方にも色んな名前があります。 その中でも『ピコット編み』って物凄く可愛い名前やん! 中学生のとき授業でしたバスケで無駄にピボットをしたのを…

【編み図公開】セリアのラッピング用麻ヒモで作る小物入れ

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小物入れの編み図メモ』を書きました。 以前、セリアのラッピング用の麻ヒモを気持ちよく1玉使い切りで小物入れを作りました。 【編み物】セリアの麻ひも!1玉で作る小物入れ - 今日これ作りました。 適当に作…

【縫い物×編み物】クッションカバー作りました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は縫い物×編み物で『クッションカバー』を作りました。 練習がてら模様編みをしてみたのですが、毛糸が無くなったし、同じことの繰り返しにも飽きたし一旦終わり。 ということで、じゃん! きゃー!こんなガタガタ…

ショップカードを作りました。

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 さて、今回はショップカードを作りました。 私は毎回ラクスルで注文しています! ハンドメイド品をお買い上げいただいたときに、商品と一緒にショップカードも入れさせて頂いています。新商品の紹介や、オーダー等の連…

レモン巾着作りました。

みなさん、こんにちは。yama-che(やまーちぇ)です。 さてさて、今日はレモン巾着を作りました。作り方は、りんごとほぼ一緒。とんがっているか、どうかの違いですね。 夏が来ると黄色って、少し可愛さアップするような気がする。 先がちょっととんがった感…

【夏休みの予習★7】フエルトマスコット作り

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 私が小学生の時、夏休みの工作でフェルトで作ったお弁当を作ったことがありました。 おままごとをする年じゃなくても、だんだんお弁当箱がフエルトのおかずで埋まっていく感じ、ワクワクしたな。 毎年、我が子たちには…

【夏休みの予習★6】裏地付き簡単巾着

みなさん、こんにちは。 yama-cheです。 気がつけば、もう夏休みまであと5日。 予習しとこうと思ったことがまだ終わってないのに! ってことで、 【夏休みの予習★6】裏地付き簡単巾着 給食袋とか、ちょっとしたものを入れたりとか、学校でも使える巾着。 ヒ…

【夏休みの予習★5】ハンカチ

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日はハンカチを作ります。 ハンカチって小学生の必需品やし、いいやん! せっかく作ったなら、お友達にも見せたいやろうし!見せたいという理由から、言われずともハンカチをちゃんと持っていくようになってくれたら…

【夏休みの予習★5】ポケットティッシュケース

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 ポケットティッシュケース 今日はポケットティッシュケースを作ります。 ポケットティッシュもハンカチ同様、小学生の必需品。ポケットティッシュケースを作れば、ティッシュを持っていきたくなること間違いなし。 簡…

【夏休みの予習★4】簡単ポーチ

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 夏休みの予習★3簡単ポーチ作り 今回はファスナーつけなしの、簡単なポーチにし ようと思います。 スナップボタンで留めるタイプです。 カードが入るサイズくらい。 布をあさっていたところ、何とも絶妙な長さの生地を…

【夏休みの予習★2】ボタンつけ

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日はボタンつけをします。 …ボタンつけをさせるための説明の練習をします。 夏休みの予習★2 ボタンをつけ〜 私が小学生の頃、小さいソーイングセットをなぜか持ってきている子いたな〜と。 あの小さいケースの中に…

【夏休みの予習★1】子どもイヤリング作り

みなさん、こんにちは。yama-cheです。 もう早いもので7月になりましたね!7月といえば、夏休み。 夏休みは毎年、毎日毎日何しようかな〜と悩んでいます。 なので、今年は早めに動き出すぞ!ということで、夏休みが始まるまでの間に子どもとしたいことを予…