2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『すみっこぐらしのシロクマのカイロケース』を作りました。 寒くても今は換気せないけんので、学校の窓とか開けっぱなしらしいですね! 考えただけでも寒い!今までは小学生にカイロとか必要ないっしょと思いよ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小銭入れ用の生地を裁断』しました。 裁断ってめんどくさいので、出来るだけ一気に済ませたい。 一気に裁断して、一気に作っちゃお〜! 今回は和柄系を裁断しました。 組み合わせる予定の無地もドビー織で和っ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『おにぎりポーチ用の生地を裁断』しました。 基本的に裁断はみんなが学校、幼稚園に行っている間か寝ている間にしています。 裁断するけど、日中も三女がいるのでミシンをあまりする暇もないので、裁断されたも…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『編み物の練習』を作りました。 最近、長女が編み物を覚え出しました。 小4娘とかぎ針編みの練習をしました。 - 今日これ作りました。 『今、何目?』と編み終わった目の数を数えるのが難しいようで、よく聞か…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小4の娘とかぎ針あみの練習』をしました。 娘は定期的に何か作りたいと言ってきます。今日はあみぐるみが作ってみたい!と。 あみぐるみってある程度編み方が分かっていないと作れないですよね。あと時間もか…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ゴムギャザースカート』を作りました。 ナカムラ手芸さんで購入していた生地をゴムギャザースカートにしました。 2mカットで購入したのですが、1cmもハギレを出すことなく使い切りました。 出来上がり丈は90cm…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『シルバニアファミリーサイズのハンガー』を作りました。 娘がゼムクリップを買って買ってというので、家にあるやないかい!と話していたら、ハンガーを作りたいんだって。 え!何それ!ママも作りたーい!って…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『椅子用座布団の紐』を縫い付けました。 ずーっと前に作った椅子用の座布団。 気がつくと、紐が抜けていました。 だいぶ力がかかるところやけ、しっかり縫っとかなよね。 破れてなくて、糸がほつれて紐がとれた…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『甥っ子用の布マスク』を作りました。 なぜか、2年前のクリスマスの時に作ってあげた物をずっとつけている甥っ子。 気に入っとるかもしれんけど、クリスマスまで、あと11ヶ月もあるので違う柄を作りました。笑 …
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『オニ』を折り紙でおりました。 1月ももう下旬。そろそろ節分の飾りでも出そうかな〜。 折り紙ブームの子どもと一緒に折り紙で作ってみました。 ネットに簡単な鬼の作り方がたくさんあったので、そちらを参考に…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『箱ティッシュカバー』を作りました。 箱ティッシュカバーってあってもなくてもいいけど、あると嬉しいですよね!笑 巾着タイプで作りました。 出し入れが簡単で、巾着の紐をそのままぶら下げるひもとして使う…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『極薄面ファスナー』を買ったお話しです。 人形服を作るときって、だいたい背中にマジックテープをつけます。 メルちゃんとかソランちゃんサイズの人形のときは、ダイソーやセリアなどでよく売ってある普通の面…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『布マスク』を作りました。 幼稚園児の三女は不織布マスクが苦手。 幼稚園児がマスクつけることが、そもそもかなり負担ですよね。 私が幼稚園児の時は多分マスクとかつけたことないと思う。小学生の時だって給…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『枕カバー』を作りました。 よだれとか髪の毛とか色々つくので、枕カバーって毎日でも洗濯したい。 ↓ でも着脱がめんどくさくてタオルを『ふぁさ〜っ』とかけて使う。 ↓ 朝起きたら、全然違うとこにタオルある…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『リンキーココのお洋服』を作りました。 最近我が家にやって来た、小さめのお人形。お洋服が買ったときのものしかないので、お着替えを楽しめるようにお洋服を作ることに。 リンキーココのお洋服の型紙を調べて…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ランチョンマット』を作りました。 長女が作った給食袋。 小4、給食袋を作りました。 - 今日これ作りました。 余った生地とダイソーの生地を組み合わせました。 裏地はなしで、切り替え部分はロックミシンをか…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は小4長女が『給食袋』を作りました。 普段私が作る時は片ひもなのですが『ひもの色2本使いた〜い!』って。なので、今回は両側からひもを入れるタイプで作りました。作り方口頭で説明して、ほぼ1人で作りました。…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『絞りやすい雑巾』の作り方をご紹介します。 雑巾100均で3枚セットとかで売られよるけど、使い古したタオル使ったらエコ!子どもの気に入っとったタオルで作っちゃったら、お気に入り柄の雑巾で楽しくお掃除出…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『雑巾』を作りました。 やっと冬休みも終わりました〜。今年の冬休みも充実して楽しかった〜! で、子どもらは冬休み最終日に 『あ〜!雑巾持っていかないけん!』って言い出すんよね。 もっと早よ言わんかい!…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『母子手帳ケース』を作りました。 縦方向にゆとりを持って作りました。私の場合なのですが付箋貼られる事が割とあって、ぐちゃぐちゃなりがち〜だったので…。 透明ポケットは、テーブルクロスを使っています。…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『母子手帳ケースの設計図』を作りました。 妹の母子手帳ケースを作ろう〜と思って色々考えました。 まずは入れるもの〜 ・母子手帳 ・助成券の冊子 ・領収書 ・カード類 ・お守り ・USB、小銭 こんな感じですか…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小銭入れ』を作りました。 夫が小銭入れを欲しがっていたので、最近作った小銭入れのサンプルの使い勝手の研究も兼ねて夫用に作りました。 柄はめでたい唐草模様に。 汚れ目が目立たないネイビーにしましたよ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『移動ポケット』を作りました。 もうすぐ3学期もスタート。 感染対策で手洗い頻度が高くなったので、ハンカチがまぁびちょびちょ。そして濡れたハンカチをポケットに戻すことになってしまう。ってなると、ズボ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『湯たんぽカバー』を作りました。 ダイソーで400円の湯たんぽを買った夫。カバーは売ってなかった〜!ってタオルをぐるぐる巻いてアチアチ言いながら使っていました。 フリースのハギレが少しあったので、それ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『母子手帳ケース』について考えました。 我が町、北九州は母子手帳が大きめ。長女を妊娠したときに、『かわいいの買っちゃうぞ〜!』と思ったのですが、気に入ったものはサイズが合わず…。 結局、自分で作るこ…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『小さいお人形用のお布団トート』の作り方をご紹介します。 ポケットメルちゃん、リンキーココが我が家にやって来て、持ち運び用&収納用の小さいバックを作ってあげることに。ついでにお布団っぽくしたら、『…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『厚紙で作る!簡単コマ』を作りました。 お正月といえば、コマ〜!笑 お正月にはタコあげて〜コマまわて遊びましょ〜♪ ってお正月ソングにありますよね! 本格的なコマは作れないのですが、お家にある材料で子…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『持ち運びお布団付きバッグ』を作りました。 リンキーココという小さなお人形が我が家にやってきました。 お出かけに連れていきたい時用に小さいトートを作ることに。 家にあったハギレを活用して作ります。 も…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『刺しゅうボタン』を作りました。 子どもに色を選んでもらいました。 作り方は調べたけどよくわからなかったので適当に。笑 真ん中から、枠が見えんくなるまで、糸をぐるぐるぐるぐる通す。 最初は子どもにして…
みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『ポチ袋』をご紹介します。 お正月といえば、お年玉〜! 大人になってお年玉を用意する側になって気が付いたのですが『ポチ袋も用意しないといけない』ということ。笑 だいたいダイソーとか100均で購入するので…