みなさん、こんにちは。yama-cheです。
今日は『体操服入れ』を作りました。
キルティング生地で絵本バッグ、上靴入れを作ったのでお揃い生地で体操着入れも作りましたよ〜。
長女次女は、ランドセルの上から背負えるナップサックタイプで作りました。
でもね、ランドセルの上からナップサックを背負うためには勢いよく、前から後ろにブンッ!ってせないけん。
で、三女のパワーではそれは無理かなと。次女が入学の時も練習させたけど、ブンッ!の勢いで自分がコケるというピタゴラ装置的なことになったので。笑
家から持っていく時は私が手伝って背負わせてあげればいいけど、学校から持って帰る時に困りそう。学校から家まで近いし、手に持って帰って、もうちょい大きくなってナップサックが良くなったら作りかえちゃろ。
キルティングの巾着を作るときに気を付けているのが、絞る部分は薄手の生地に切り替えること。
キルティングくらいの厚みがあると、子どもの力で開け閉めするのは結構大変。
自分でも開けたり閉めたり出来るように薄手にして、ヒモの通し口も気持ち広めに取るようにしています。
体操着入れはキルティングじゃなくてもOKなので、オックスなどで作れば切り替える必要もなくてももっと簡単に作ること作ること出来ますよ!
その場合は簡単に大きめ巾着を作ればOK!次作り替えるときは、キルティングじゃないので作ろ〜
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してもらえると嬉しいです😆