今日はあずま袋の作り方をご紹介します。
あずま袋とは何ぞやという方は、こちらの生地をご覧くださいね↓
あずま袋作りました。 - 今日これ作りました。 (yamache.com)
材料
生地 横78cm×縦28cm
薄手のものがオススメです。
裏生地なしで作るので、材料はこれだけ!手軽に作れますよ〜
【作り方手順】
あずま袋を作る工程は大きく分けて5つあります。
- 生地を裁断する
- 両端を三つ折りにする
- あずま袋の形に縫う
- 縫い代の始末
- お好みでまちを作る
このような流れで作ります。では、さっそく作っていきましょう~♪
1、生地を裁断する
78cm×28cmに裁断します。
2、両端を三つ折りにする
7㎜の完全三つ折りにしてください。7㎜折って、さらに7㎜折ってください。アイロンをかけるといいのですが、めんどくさい方は爪などで強めに折れば大丈夫だと思います。三つ折りを縫いましょう。
3、あずま袋の形に縫う。
生地を横三等分に印をつけて、中央に右、左をそれぞれ重ねて、片方だけ縫います。写真を参考にしてください。
まずは左側部分を中央部分に重ねて、下辺を縫って、広げる。次に右側部分を中央に重ねて、上辺を縫う。
ここまで縫えば、あずま袋の形になっています。
4,縫い代を始末する
底の方の縫い代を一旦三角に開いてから、半分に折って、三つ折りにしましょう。一旦三角に開くことで、綺麗に縫うことが出来ます。
三角のところは縫いにくいので、縫えるところまでで大丈夫です。縫い代を2箇所同じように始末したら、、、
完成〜♪まちがない状態だとツンツンした感じになります。たっぷり入るしスッキリたためますよ。
お弁当箱を入れる予定の方はまちがある方が使いやすいかもしれませんね。
まちを作る場合は、あずま袋の形を作るのときの状態にして、作りたいまちの広さを縫うと、まちが作れます。お好みの広さになるように縫いましょう。
私は丸っこい雰囲気が好きなのでまちをつけることが多いです。マチ部分は裁断せずに底の方に倒して使っています。補強になるかな〜と思ってます。ごろごろして気になる!という方は、カットしてもらって大丈夫ですよ〜。カットした場合は端の始末をロックミシンかジグザグミシンでしときましょう。
完成です。
作り方というか折り方が少し分かりにくい感じはしますが、縫う回数も少ないですし、全て直線縫いです。お気に入りの生地でお弁当袋作ってみてはいかがでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。